2016年12月17日公開の劇場版「妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!」
DVDとBlu-ray(ブルーレイ)bdレンタル・発売日・動画配信の情報をお知らせしています。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
何を調べますか?
妖怪ウォッチ空飛ぶクジラだニャン
DVD・Blu-rayレンタル&動画配信
2017年7月5日(水)より好評レンタル中!
→「空飛ぶクジラだニャン」DVD豪華特典や最安値の比較はコチラのページへ
妖怪ウォッチ空飛ぶクジラだニャン
作品の詳細
出演者:役名
- 戸松遥:天野ケータ
- 関智一:ウィスパー
- 小桜エツコ:ジバニャン
- 南出凌嘉/天野ケータ(実写パート)
- 浜辺美波/南海カナミ(実写パート)
- 黒島結菜/エミちゃん(実写パート)
- 澤部佑/クマ(実写パート)
- 遠藤憲一/じんめん犬(実写パート)
- 山崎賢人/エンマ大王(実写パート)
- 斎藤工/ぬらりひょん(実写パート)
- 武井咲/木下紗枝(実写パート)
作品情報
- 製作年:2016年
- 上映時間:90分
- 配給:東宝
※ここから下記は作品の紹介や予告動画などを含む内容が記載されています。
妖怪ウォッチ空飛ぶクジラだニャン
予告&あらすじ
あらすじ
ケータたちが暮らすさくらニュータウンに、空飛ぶ巨大クジラが出現。クジラの発した大きな声と共に、ケータや妖怪たちは実写の世界へやって来てしまう。
髪を引っ張ってみると痛みを感じ、手にはしわ、さらには肌には毛穴まで見え、ジバニャンたちも困惑する。
ケータたちはアニメと実写の世界を行き来しながら、その原因を探ろうと奔走し……。
もう少し詳しく
たいへんニャ!たいへんニャ!たいへんニャ~っ!!!
妖怪ウォッチの映画化第三弾は、なんと実写パートとアニメパートが融合した二部構成で描かれています!
レベルファイブの人気タイトルで、社会現象ともいえるムーブメントを巻き起こした「妖怪ウォッチ」は、ゲーム、アニメ、コミック、グッズなど、さまざまなメディア展開でお茶の間を席巻。
劇場版シリーズは第一弾、第二弾ともに前売り券が飛ぶように売れ、前作は興行収入50億円を超える大ヒットとなりました。
しかし、そんな妖怪パワーも全盛期よりはこころなしか勢いが衰えてきたように思えます。
紅白歌合戦にも二年連続で登場した妖怪ウォッチですが、映画第三弾公開の今年に至っては、そろそろ厳しいんじゃないかランキングでゴールデンボンバーと肩を並べているとかいないとか。
完全に浸透すればこんなものかもしれませんが、一時期より関連CMなどを見かけることも減った気がします。
今作はそんなジバニャンたちがはじめて体験する冬の時代に春をもたらすのでしょうか!?
さくらニュータウンに空飛ぶ巨大クジラが現れ、その鳴き声とともにケータや妖怪たちに変化が起こり、なんと実写の世界とを行き来することとなるのです!
主人公ケータのアニメ版はそのままに、実写パートでは子役タレントの南出凌嘉くんがその役を熱演!
妖怪ウォッチもメタリックでカッコよく表現されており、子供達が羨ましく思うことでしょう。
オモチャ戦略もバッチリです!
加えて、秋からついにスマートフォン用ゲーム「妖怪ウォッチforスマートフォン」のサービスが開始となります。
スマホゲーム業界に本格参戦するにあたり、ニンテンドー3DS用ソフト「妖怪ウォッチ」に改良を加え、片手で簡単に操作できる遊びやすさを追及したとか。
「ポケモンGO」の世界的ブームが想定にあったかどうかはわかりませんが、メダルを入手しようと親にせがんだ子供たちが、少し大きくなった頃合にぴったりなのかもしれません。
映画の世界さながらに、多重構造でさらなる進化を目論む「妖怪ウォッチ」。
実写化されることで、妖怪ウォッチの世界観がより立体的になり、臨場感が高まるに違いありません。
アニメの世界から、自分達のもとへ遊びに来てくれたように感じてくれれば嬉しいですね。
また人気声優の他に実写パートに山崎賢人、斉藤工、黒島結菜、武井咲、遠藤憲一、などの豪華ゲストを呼び込むことで、付き添いの親御さんにも楽しみやすい構成になっています。
ハライチの澤部も出演しますが、小さなお子さんのいる澤部がオファーを快諾したであろうことは想像に難くありません。
長く愛される子供アニメは容易に世代すら越えていく…
ご家族揃ってご覧になるのにぴったりの映画と言えますね!
TVアニメ
TVアニメ版「妖怪ウオッチ」を1話~見放題で配信中です!見逃しているお話があればこの機会にどうぞ!
→日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>今なら無料トライアル実施中!
→アニメが月額933円(税抜)で今すぐ見放題!【Hulu】で無料視聴!
劇場前売り券の特典は?

わずか50万セットの販売です。
1作目の「誕生の秘密だニャン」の場合は50万人に妖怪メダルプレゼント企画は、徹夜で長蛇の列が出来て入手困難になっていたそうです。
オークションで転売目的の人の影響みたいですね。
今回も入手困難になるかもしれません。観に行く予定がある方は事前に前売り券を購入して下さいね。
※ネタバレを含む感想です
映画の感想
冬休み初めの23日祝日に、妖怪ウォッチ大好きな7歳、4歳の息子たちと見に行きました。
見に行った映画館は正直いつもすいている映画館で、当日でも余裕で好きな席が自由に選び放題な映画館なのですが、さすがに冬休み、超満員で、ぎりぎりにいったこともあり、前のほうの席しか空いていませんでした。
はじめは、付き添い程度で、途中で寝てしまう内容かとおもいながらみていましたが、今回は、実写も途中ででてきて、なかなか見逃せない内容になっていました。
というのも、武井咲ちゃん、斎藤工さん、山崎賢人さん、こんな豪華な人たちが出てきます。
主人公のケータ君だけかとおもっていたところに、この出演陣!
そして、一番子供たちにもうけていたのが、じんめん犬役の遠藤憲一さんでした。
顔だけの合成なのですが、なかなかいい味だしていて、遠藤憲一さんを知らない世代にも、大うけでした。
こんなこと!していいの!!というくらいな役でした。
途中一度だけ、じんめん犬以外の役でも出演するので見逃せません。
もちろん内容も、今回は前回とは違いドラマ仕立てでちょっと深い話なので、年齢が低い子には難しいところもあるかもしれませんんが、とてもよかったです。
映画第4弾は?
「映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活」
過去作から30年後の世界が舞台
12月16日(土)公開
コメントを残す