「天気の子」DVDレンタル開始日や発売日が決定

2019年7月19日公開の映画「天気の子」Blue-ray/DVDレンタル開始日とBlue-ray/DVD発売日が決定しました。

※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています

 

わんこ君

「DVD・Blu-rayレンタルと発売日決定しました

 

 

Blue-ray/DVD発売日

みぃ姉

2020年5月27日(水)発売

 

Blue-ray/DVDレンタル

みぃ姉

2020年5月27日(水)レンタル開始

 

動画配信

みぃ姉

2020年5月27日(水)配信スタート

→Amazonプライムビデオで視聴する

 

「天気の子」作品の詳細

「君の名は。」の新海誠が原作・脚本・監督を担当し、企画プロデュースの川村元気、キャラクターデザインの田中将賀、そして「RADWIMPS」の主題歌が揃う最新アニメーション超大作。

 

出演者/役名

  • 醍醐虎汰朗・・・森嶋帆高
  • 森七菜・・・天野陽菜
  • 本田翼・・・夏美
  • 吉柳咲良・・・天野凪
  • 平泉成・・・安井
  • 梶裕貴・・・高井
  • 倍賞千恵子・・・冨美
  • 小栗旬・・・須賀圭介

作品情報

  • 主題歌:RADWIMPS
  • 上映時間:114分
  • 制作年:2019年
  • 配給:東宝
  • カテゴリ:空模様は心模様、雲間に恋する晴天の霹靂アニメーション
  • 検索:テンキの子 天きのこ

 

予告

 

 

みどころ

うさこ

みどころです♪

2016年に公開された前作「君の名は。」は、美しくリリカルな描写で入れ替わり現象と架空の彗星を巡る究極の純愛や死生観を描き、国内興行収入250億円を突破して社会的ムーブメントを巻き起こしました。

リピーターの心を掴み、聖地巡礼がニュースで取り沙汰され、「千と千尋の神隠し」以来の歴史的作品として邦画史にその名を刻んでいます。

地上波初放送時にはブームに便乗するような政府広告が流れるなど、一介のファンタジーアニメの枠を超えた現象は現実社会の一部として今後も記憶されることでしょう。

 

 

間違いなくこの夏最も多くの涙を降らせるアニメ作品

そんな金字塔となった「君の名は。」から満を持して発表される本作「天気の子」は、間違いなくこの夏最も多くの涙を降らせるアニメ作品。

新海監督作品特有のパステル調の美しい風景画と、一見すると軽やかなデザインのキャラクター達が織りなす壮大な物語が、深く、重く、世界の真理を想像させます。

 

離島から上京し、生活が困窮する中オカルト雑誌のライター業に手を染める主人公・帆高の巻き込まれ体質はオーソドックスながら共感を得やすく、物語を大きく膨らませそう。

またヒロインの陽菜はツインテールのため、どことなく「君の名は。」の四葉の成長した姿が重なります。

帆高役と陽菜役には二千人を超えるオーディションで選ばれた醍醐虎汰朗と森七菜が抜擢され、フレッシュな声の魂を表現。

複数の主題歌を含む、すべての音楽を担当するのはRADWIMPSで、圧倒的な支持を集める歌詞の力で雲の流れを彩り、観るものと作品の架け橋になりそうです。

 

 

制作陣が「君の名は。」を引き継ぐことで、否応なしに高まる期待とハードル

ここ2年ほどを「天気の子」の制作だけに捧げたと語る新海監督は、デビュー作の頃から常々「次の作品が勝負だ」と諭され続けてきたと言います。

同時に、本作も「次が勝負だ」と言ってもらえれば本望だと、綿々と続く新海ブランドへの自負と謙虚さを覗かせます。

一般の認知度は「君の名は。」で確立されましたが、「ほしのこえ」「雲のむこう、約束の場所」「秒速5センチメートル」「星を追う子ども」「言の葉の庭」などの作品ですでに高い評価と固定ファンを獲得しており、独自の世界観は完成の粋にありました。

本作ならではの新しい要素にも、過去作からの連続したテーマがある。

作品理解度が高く愛着を持ってくれている層にきっと気に入ってもらえるはずだと示唆する新海監督自身が、今一番観たい映画がここにあります。

 

人類が到達するアニメーションの新境地。

大気圏の限界で見渡す世界の秘密にご期待ください!

 

文庫

サウンドトラック

 

みんなの評価

みぃ姉

映画の評価をしたり、みんなの評価を調べたりできます

「天気の子」はオススメできる?
  • 項目を追加する

 

7 件のコメント

  • 映画館で観ました。
    新海誠監督らしい映画でした。
    期待通りのクオリティでとても面白かった。

    色々と端折られてる感があったな。
    ノーカットのディレクターズカット版でもう一度見たい。

  • 新海誠監督の作品は、いつもその映像の美しさに惚れ惚れします。
    今回も期待を裏切ることなくとても綺麗な映像でした。
    私はきっと小説やDVDも購入することになるくらい楽しく観れた。
    今度は、一人で行かずに彼女と一緒に観にいきます。

  • 子供と見ました。
    私は興味は無かったけど、天気は雨だった場面で女の子が天気を晴れにしたので凄いと思いました。

    私も天気を晴れにする能力があったら洗濯をした際は、便利だなと思ったし女の子の能力が欲しいと思いました。
    あまり入り込めず現実的なことばかり考えてしまいましたね。

    子供は楽しめていたようだから良かった。

  • 面白かったです。
    風俗のトラックバニラの曲が流れてくるところがあり思わず笑ってしまいました。

    また、予想もできないようなキャラが色々と出てくるのでおーってなりました。

  • 20代、男一人で観に行きました。
    カップルで観に行く人が多いのかな?と思っていましたが意外と一人で観に来ている方も多く、おひとりさまでも安心できました笑

    今までの新海監督の映画以上に、とにかくメインのキャラクターが作りこまれているなーと感じました。
    その分、かなり感情移入して観られました!
    また観に来たいな、と思う作品です。

  • とても楽しみにしていた新海誠監督の新作、期待を裏切らない面白さでした。一生懸命ただひたむきに生きる姿に元気付けられるような作品だと思います。
    そして、絵が細部まで美しい!途中で流れてくる挿入歌もぴったりで、もう一度観たくなりました。

  • 倍賞千恵子さんのお婆ちゃんがとてもいい味を出していて素晴らしく、さすがだと思いました。

    誰もが後悔しない日などない、それでも日々を生きていかなければならない。そのやるせなさのようなものが、とても丁寧に描かれていると思いました。

    人生の不合理に対して必死に大切なものを追い求める姿が素敵で愛しいことなんだと感じました。思春期の子供たちや大人にはぜひ観て欲しい作品だと思いました。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)