2017年10月21日公開の映画「ミックス。」
Blue-ray/DVDレンタル開始日とBlue-ray/DVD発売日が決定しました。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
「DVD・Blu-rayレンタルと発売日決定しました」
動画配信
すぐに視聴する♪
すぐに視聴したい方は動画配信がおすすめです!
DVD/Blu-rayレンタル
2018年5月2日(水)リリース
作品の詳細
出演者/役名
- 新垣結衣/富田多満子
- 瑛太/萩原久
- 広末涼子/吉岡弥生
- 瀬戸康史/江島晃彦
- 永野芽郁/小笠原愛莉
- 佐野勇斗/佐々木優馬
- 森崎博之/張
- 蒼井優 ほか
作品情報
- 上映時間:119分
- 配給:東宝
- カテゴリ:ガッキーと卓球しよう!王道のスポコン人情ラブコメディ
- 検索:Miみっくす
予告&あらすじ
今回の作品について
「エイプリルフールズ」の石川淳一監督と脚本家の吉沢良太コンビが、新垣結衣と瑛太のW主演で贈るオールキャストなピンポン・ムービー!
あらすじです♪
スパルタ教育によりかつて”天才卓球少女“として将来を期待された多満子(新垣結衣)は、その母(真木よう子)が他界してからは普通に青春を謳歌し、就職して平凡に暮らしていた。
だが会社の卓球部の王子様・エース江島(瀬戸康史)に告白されバラ色の人生を予見した矢先、新入社員の美人選手愛莉(永野芽郁)に江島を寝取られてしまう。
ショックのあまり田舎に逃げ帰った多満子だったが、そこには亡き母が経営していたフラワー卓球クラブの変わり果てた姿が!
さらに、江島と愛莉のラブラブぶりを見せ付けられた多満子は、クラブの再建と妥当江島・愛莉ペアを決意。
妻と娘に見捨てられた元プロボクサーの萩原(瑛太)を筆頭に期待の持てないメンツが揃っていたが、全日本選手権という途方もない目標が、いつしかみんなの未来に結びつき…!?
もう少し掘り下げるわね
「リーガルハイ」の吉沢良太のオリジナル脚本で綴るドタバタ卓球コメディ。
「シコふんじゃった」「Shall We Dance?」「ウォーターボーイズ」「フラガール」「おっぱいバレー」など、偶然集った個性的で不器用な仲間たちがある種のマイナー競技を通じて人生や人間関係を修復し、競技自体への愛着も高めていくスポーツ映画は数多くある。
最近でも「チア☆ダン~女子高生がチアダンスで全国制覇しちゃったホントの話~」「トリガール!」「あさひなぐ」などがありますが、高校生モノと社会人モノに大別が可。
主人公が該当競技の素人からスタートする作品が多い中で、多満子が元天才少女である点は作品の個性であり、逆に現実のスポーツ界ではどこか懐かしく、親しみを感じる光景。
「リーガルハイ」でもヒロインを務め、2016年に社会現象を巻き起こしたドラマ「逃げるが恥だが役に立つ」以降ノリに乗っているガッキーこと新垣結衣ありきで描かれるエンターテインメント。
もしガッキーがもう少し若ければ設定自体が変わっていたに違いありませんが、オリジナル作品の強みを生かして空前の卓球人気と東京五輪へ向かう上昇気流のすべてを巻きこみ、スマッシュヒットが狙えるはず!?
男女混合ミックスダブルスは男性1人と女性1人のペアが闘うラブコメにはもってこいの種目で、日本人選手の活躍に沸いた2017年の世界卓球選手権ドイツ大会では石川佳純選手と吉村真晴選手のペアが実に48年ぶりとなる金メダルを獲得し、話題となりました。
感極まった石川選手に対する、長身の吉村選手の“頭ポンポン”が完全に少女マンガだと評判になり、それは本作の劇中でもしっかり踏襲。
頭ポンポンの威力と、ガッキーの嫌味の無い愛らしさと、ヒールを履いて背伸びをすれば瑛太を余裕で超えそうなサイズ感と、もちろんピンポンの醍醐味も堪能できます。
ガッキーと瑛太の他に、フラワー卓球クラブから混合ダブルスに挑むは広末涼子・佐野勇斗ペアと、遠藤憲一・田中美佐子ペア。
そのほかにもライバルチームや、子供チームや、行き着けの中華屋や、誰かの両親などなど、登場人物の多くがミックスなペアになっている点も特徴で、男女ペアならではの興奮と喜びを、葛藤や難しさを交えてコミカルに描写。
人生は交差、会話はラリー、愛と笑いと感動をミックス!
何かを目指してみたくなる前向きな試合がそろそろ…はじまります!
「ピンポン」て映画、あったわよね?
窪塚洋介ですね!
懐かしいな、僕は漫画も読みましたよ。
私は中村獅童を「ピンポン」ではじめて見ました!
私はARATAを「ピンポン」で最後に見たわよ。
その後改名したんですよね井浦新に。
結局ほしくなっちゃうのね、名字が!?
瑛太も「ピンポン」は名作映画だと推しています!
どことなく、瑛太って窪塚さんとか井浦さんと雰囲気近いかも?
そのうち瑛太も名字欲しがるわね。
永山さんですね!
木村でもいいけど、瑛太のイケテツ化が止まらないのは何かの役づくりかしら?
池田鉄洋さんですね!
「ピンポン」の原作者は松本大洋先生ですね!
キャストの紹介
ピックアップキャストを紹介するわね
新垣結衣/富田多満子
1988年6月11日生まれ、沖縄県出身。
2001年、ローティーン向けファッション誌のモデルオーディションでグランプリを獲得して芸能界入りすると、2005年の「Sh15uya」で女優デビュー、「ドラゴン桜」「ギャルサー」「マイ☆ボス マイ☆ヒーロー」などのに出演。
2006年から出演したグリコポッキーのCMがきっかけでブレイクし、2007年「恋するマドリ」で映画初出演。
続けざまに「ワルボロ」「恋空」の3作品が公開されると、日本アカデミー賞をはじめとする国内の映画新人賞を総なめに。
以後も「コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-」シリーズや「リーガル・ハイ」シリーズ、「全開ガール」「掟上今日子の備忘録」「逃げるは恥だが役に立つ」など数々の人気ドラマで活躍しています。
他の映画出演作に「フレフレ少女」「BALLAD」「ハナミズキ」「くちびるに歌を」などがありますが、圧倒的すぎる好感度により映画女優としてはインパクトが薄い一面も。
「リーガル・ハイ」でもタッグを組んだチームのため今作は安全牌と言えますが、もっと意外性のあるガッキーが見たいような見たくないような!?
ファミリー層にぴったりの、日本一爽やかなアラサー女優の今後に注目です。
瑛太/萩原久
1982年12月13日生まれ、新潟県出身。
弟は俳優の永山絢斗、妻は歌手の木村カエラ。
1999年、「ホットドッグプレス」でモデルデビューし、EITAとして活動したのち、2001年の「さよなら、小津先生」で俳優としても活動開始。
2002年「青い春」で映画デビューを飾ると、2005年の「サマータイムマシン・ブルース」で初主演。
その後も「アヒルと鴨のコインロッカー」「余命1ヶ月の花嫁」など話題作に次々出演すると、2009年の「ディア・ドクター」では日本アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞。
人気実力ともにトップクラスの若手俳優で、2008年の大河ドラマ「篤姫」で一躍お茶の間の知名度を上げましたが、西郷隆盛が父方の遠縁にあたることを2018年放送で大久保利通役を演じる大河ドラマ「西郷どん」の出演者会見にて明かしました。
今作では未経験の卓球に取り組む中で、実際の卓球の観戦熱が上がったエピソードも披露しており、東京五輪は人一倍エキサイトしそうです。
瀬戸康史/江島晃彦
1988年5月18日生まれ、福岡県出身。
第2回D-BOYSオーディションで準グランプリを獲得し芸能界入り。
ミュージカル「テニスの王子様」に出演する他、朝の情報番組で曜日レギュラーを務めて人気者に。
2006年、「ロケットボーイズ」でドラマ初出演を果たすと、2008年には「仮面ライダーキバ」と「恋空」の主役に抜擢されて飛躍。
今作で弄ぶ!?新垣結衣が出演した「恋空」は映画版、原作を同じくする別の空です。
以降「アタシんちの男子」「オトメン(乙男)、「タンブリング」などに次々出演し、2007年には「天使がくれたもの」で銀幕デビューを飾りました。
2011年には大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」に森蘭丸役で出演し、その美貌が話題に。
他の映画代表作に「となりの801ちゃん」「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」「貞子3D」「JUDGE/ジャッジ」「僕は友達が少ない」「ナラタージュ」などがあります。
永野芽郁/小笠原愛莉
1999年9月24日生まれ、東京都出身。
小学校3年生でスカウトされて芸能界入りし、2009年公開の「ハード・リベンジ、ミリー ブラッディバトル」で子役デビュー。
ローティーン向けのファッション誌モデルとして活躍する傍ら、2010年のドラマ「ハガネの女」や2013年の大河ドラマ「八重の桜」で注目されると2015年公開の映画「俺物語!!」や「ひるなかの流星」の主人公に大抜擢。
UQモバイルのCMが話題の他、2016年の大河「真田丸」の出演に続き2018年上半期の朝ドラ「半分、青い。」でもヒロインを演じることが決まっており、今後ますます露出の増えそうな10代のホープです。
他の主な映画出演作は「るろうに剣心」「帝一の國」「ピーチガール」など。
広末涼子/吉岡弥生
1980年7月18日生まれ、高知県出身。
1994年第1回クレアラシル「ぴかぴかフェイスコンテスト」でグランプリを受賞し、翌1995年にCMデビュー。
その後、大手企業の数々のCMに出演しながら圧倒的人気を博し時代を象徴するアイドルとして君臨。
映画女優としては「20世紀ノスタルジア」で銀幕デビューを飾ると、「秘密」や「鉄道員(ぽっぽや)」などの話題作のほか、リュック・ベッソン製作の「WASABI」などで活躍。
2008年には日本映画で初めてアカデミー外国語映画賞を受賞した「おくりびと」にも主人公の妻役で出演。
今作は再婚後はじめて、主演でもヒロインでもないポジションでの出演になる映画ですが、気負いなくコメディエンヌとしての魅力を発揮しています。
サウンドトラック
DVD
※豪華版と通常版の2種類の発売決定
●豪華版特典映像
・クランクインからクランクアップまですべてを網羅した、ここでしか見ることができない現場の裏側を完全収録!
キャストが卓球を猛練習している様子などファン必見映像が満載!
・『ミックス。』の各種イベントにカメラが潜入!
・豪華キャストの素顔が垣間見えるオフィシャルインタビュー集!
映画を観た方へアンケート
観ようか迷っている方へアドバイスをお願いします。
動画配信
すぐに視聴する♪
すぐに視聴したい方は動画配信がおすすめです!
コメントを残す