2019年10月4日公開の松岡茉優、松坂桃李、森崎ウィンら共演で実写映画「蜜蜂と遠雷(みつばちとえんらい)」
Blue-ray/DVDレンタル開始日とBlue-ray/DVD発売日が決定しました。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
「DVD・Blu-rayレンタルと発売日決定しました」
Blue-ray/DVD発売日
2020年4月15日(水)発売
Blue-ray/DVDレンタル
2020年4月8日(水)レンタル開始
動画配信
動画配信ならすぐに視聴できます
「蜜蜂と遠雷」作品の詳細
国際ピアノコンクールを舞台に4人の若きピアニスト達の成長と葛藤を描き直木賞と本屋大賞をダブル受賞した恩田陸の同名ベストセラーを「愚行録」の石川慶監督が松岡茉優と松坂桃李他の競演で実写映画化。
作品情報
- 原題:蜜蜂と遠雷
- 上映時間:119分
- 制作年:2019年
- 配給:東宝
- カテゴリ:親愛なる音楽の神様。妥協無き鍵盤上のヒューマンドラマ
- 検索:はちみつととおらい
予告
みどころ
みどころです♪
「のだめカンタービレ」や「4月は君の嘘」、「羊と鋼の森」を越えるピアノリサイタルの幕が上がります。
音楽コンクールを予選から本選まで丁寧に描き切った原作は、構想から執筆まで5年を要したほど産みの苦しみがあったとか。
それはまさに、本作で己の音楽性と過去未来に苦悶する4人の主人公と重なります。
音の無い小説の中だからこそ成立したと思われた傑作青春群像劇に映画化のオファーが来た時、原作者が内心無謀だと思ったのは自然のなりゆき。
しかし完成した映画を観て、恩田陸は参りましたを通り越して、やってくれましたの一言だと、その出来栄えに感嘆の声を上げています。
才能とは何かを問う作品に、真っ向勝負を挑んだ映画制作陣やキャストもまた、人生を賭けて挑戦したピアニスト達と同質の何かを、探し求める集団なのでしょう。
一握りの才能とそれ以外が区別されがちなのもピアニストのシビアな世界
楽器の王様とも言われるピアノは、オーケストラで必要とされる7オクターブ1/4全ての音域を持ちます。
何でも演奏できる代わりに孤独なのがピアノであり、習得者が多い分一握りの才能とそれ以外が区別されがちなのもピアニストのシビアな世界。
古典派からロマン派にかけての有名なオーケストラ作品にはピアノそのものが登場せず、協奏曲を演奏する時も、ゲストのように招かれたピアニストには協調性以上にカリスマ性が求められます。
団体競技と個人競技に違いがあるように、基本的に一人で譜面と向き合うピアニストは、精神面の影響が音に現れやすいと言えるかもしれません。
そんなピアニスト達の内面を演じてみせるのが、本作のために集められた芝居の精鋭たち
「勝手にふるえてろ」や「万引き家族」の感受性豊かな演技力で若手女優の中でも勢いを感じさせる松岡茉優が、かつて神童と呼ばれたピアニスト・栄伝亜夜を熱演。
楽器店勤務で妻子あるサラリーマンの高橋明石役を演じるのは邦画のトップランナー松坂桃李。
「レディ・プレイヤー1」に出演し、スピルバーグにも絶賛された森崎ウィンが、亜夜と特別な縁を持つマサル・カルロス・レヴィ・アナトールに扮する他、原作では主役とも言えた蜜蜂王子・風間塵役にオーディションで塵そのものだと監督が心酔した鈴鹿央士が大抜擢され、ミステリアスに演じています。
日本最高峰のピアニストが担い、馥郁(ふくいく)たる音楽世界の下地を構築
劇中で重要な役割を果たすオリジナル楽曲「春と修羅」を作曲したのは、ロンドンを拠点に国際舞台で活躍する藤倉大。
コンクールの予選でそれぞれが向き合う一曲になります。
さらに、実際のピアノ演奏は河村尚子、福間恍太朗、金子三勇士、藤田真央という日本最高峰のピアニストが担い、馥郁たる音楽世界の下地を構築。
演者のリズム感と表現力が加味され、エモーショナルな演奏シーンにはきっと何度も息を呑むことでしょう。
4人の異質な天才ピアニスト。
果たして優勝するのは誰なのか、そして仕掛けられた爆弾とは?
明日からすぐ何か楽器を始めたり、子供の頃投げだした楽譜をもう一度開いてみたくなる、そんな珠玉の音楽体験をお楽しみください。
文庫
サウンドトラック
みんなの評価
映画の評価をしたり、みんなの評価を調べたりできます
コメントを残す