2018年9月公開の鋭いデザインワークや予測不能な演出で国内外のアニメファンに支持された続編となる劇場版アニメ映画「フリクリ オルタナ/プログレ」
DVDとBlu-ray(ブルーレイ)bdレンタルや動画配信の情報をお知らせしています。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
DVD・Blu-rayレンタルや動画配信情報をお知らせしています
何を調べますか?
動画配信
動画配信で視聴する
→「フリクリ・オルタナ」をAmazonプライムビデオで視聴する
→「フリクリ・プログレ」をAmazonプライムビデオで視聴する
Blue-ray/DVDレンタル
フリクリ オルタナ/プログレ同時リリース
2019年2月6日(水)レンタル開始
DVD発売日
2018年10月31日発売
全世界待望「フリクリ」の完全新作!
2000年、たちまち世界中のアニメファンを熱狂させた名作「フリクリ」。
あの『新世紀エヴァンゲリオン』を制作したGAINAXとTVアニメ『ハイキュー!!』など数多くのヒット作を手掛けているProduction I.Gによって制作され、鋭いデザインワークと予測のつかない演出。
そしてオルタナティヴ・ロックのメロディーを乗せたダイナミックなアクションシーンの数々は、日本国内だけではなく、全世界に大きなインパクトを与えた! その「フリクリ」が2018年、新たに復活!
9月7日(金)公開『フリクリ オルタナ』と、9月28日(金)公開『フリクリ プログレ』として
3週間限定の完全新作劇場アニメーション堂々公開!
作品の詳細
出演者/役名
- 新谷真弓・・・ハルハラ・ハル子
- 美山加恋・・・河本カナ
- 吉田有里・・・辺田友美(ペッツ)
- 飯田里穂・・・矢島聖(ヒジリ―)
- 田村睦心・・・本山満(モッさん)
- 小西克幸・・・須藤完
- ほか
作品情報
- 上映時間:135分
- 制作年:2018年
- 配給:東宝映像事業部
- 検索:ふりくり おるたな ぷろぐれ
予告動画
フリクリ オルタナ あらすじ
フリクリ オルタナ
モヤモヤした日常を送る高校生・河本カナの前に、嵐のごとく登場したハルハラ・ハル子。
自称光滅宇宙警察フラタニティの捜査官で、自由とソリッドな全てを愛するハル子の嫌いな言葉は「真っ平」
その時、カナの額から突如として花が生えてきた。
力を手に入れたカナは、持ち前のハイテンションな明るさで、煙を吐きながら街を破壊していくアイロンに立ち向かうが…!?
オルタナみどころ
オルタナのみどころです♪
キャラクター原案は「新世紀エヴァンゲリオン」の貞本義行、「踊る大走査線」の本広克行総監督作品。
世界中のアニメファンを熱狂させた人気OVAシリーズ「フリクリ」の続編となる劇場版アニメ「フリクリ」第一弾!
クリエイターと実力派声優たちによってカラフルに暴走
2000年、全6巻のOVAとして発表されるや、鋭いデザインワークと予測のつかない演出、そして「the pillows」のアルタナティヴ・ロックとの融合で魅せるダイナミックなアクションシーンの数々が全世界にインパクトを与えた「フリクリ」が、新たに劇場版として登場。
「幼女戦記」の重厚な戦闘描写と「パンチライン」のポップな演出で「フリクリ」との相性の良さを予感させる上村泰が監督を務めます。
パワフルでクレイジーなハルハラ・ハル子の尖った活躍が、狂信的なフリクリ愛を自負するクリエイターと実力派声優たちによってカラフルに暴走!
スーパーバイザーを「フリクリ」生みの親・鶴巻和哉が担当し、続く劇場版「フリクリ プログレ」へと引き継ぐべく、死ぬほどテキトー且つ真剣に、昨日の寄せ集めが走り出します!
叫べ17歳、果たしてその真意とは?
フリクリ プログレ あらすじ
ありとあらゆる命題に明確な答えを求めず生理的衝動の充足のみを動物的に満喫して脳味噌を泳がせる青少年たちに囲まれながら、普通の日常を過ごしていた無口で無愛想なヘッドフォン少女・雲雀弄ヒドミ。
彼女が轢かれた夜、クラスメイトの少年・井出の額から突如として巨大ロボットが出現した!
さらにハルハラ・ハル子から分裂したラハル&ジンユと出会ったことから、平凡だったヒドミのありふれた日々は終焉する。
プログレみどころ
プログレのみどころです♪
衝撃的なリリース以来世界中でファンを獲得したOVA「フリクリ」の続編であり、「フリクリ オルタナ」と対になる劇場版アニメの第2弾!
日常の崩壊を扇情的に描く
不条理を突き詰めた芸術的ハイテンションでファンを魅了する「フリクリ」シリーズの最前線。
監督は上村泰から荒井和人・海谷敏久・小川優樹・井端義秀・末澤彗・博史池畠というフリクリ愛溢れる個性派クリエイターズにバトンタッチ。
さらに、ハル子から分裂したハルハ・ラハルとジンユを林原めぐみと沢城みゆきが演じる斬新且つ堅実な人選で、日常の崩壊を扇情的に描きます。
全編に漂うわけのわからなさと、圧倒的な余韻
正確には思い出せないのに忘れることもできない悪夢に、ハマり込んだら何度も繰り返し枕を変えてしまいそう。
ヒドミの頭痛が他人事に思えない現代人に、それでも日常の尊さを伝えるとか伝えないとか、テキトーなかんじで、一度はダイブしたい迷作の登場です。
強烈な、名作の予感とともに。
主題歌&サウンドトラック
マンガ
映画を観た方へアンケート
観ようか迷っている方へアドバイスをお願いします。
コメントを残す