1975年に「週刊少女フレンド」で連載され、累計売上部数1200万部を越えた大和和紀による伝説のコミックを劇場アニメーション化する二部作の前編。
2017年11月11日公開の映画「劇場版 はいからさんが通る 前編 紅緒、花の17歳」DVDとBlu-ray(ブルーレイ)bdレンタル・発売日・動画配信の情報をお知らせしています。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
「DVD・Blu-rayレンタルや発売日がいつになるのか知りたい」
「予約特典について知りたい」
「あらすじや予告を軽くチェックしておきたい」
このページはそんな方へ向けて書いています。
何を調べますか?
DVD・Blu-rayレンタルや発売日
2018年4月25日(水)リリース
DVD・ブルーレイ予約特典について
今回発売される種類は2種類
通常版
特装版
【特装版特典】
①ブックレット(ページ数未定)貴重な設定やスタッフインタビューを盛り込んだ、ファン必見の豪華ブックレット
②特典CD(新規収録内容を予定)
③アウターケース+デジパック仕様
④映像特典:予告編(特報、予告)、CM(特報版/予告版 15秒・30秒)、他予定
【通常版特典】
映像特典:予告編(特報、予告)、CM(特報版/予告版 15秒・30秒)、他予定
予約・購入はいつも利用しているショップからどうぞ。
作品の詳細
出演者/役名
- 早見沙織/花村紅緒
- 宮野真守/伊集院忍
- 櫻井孝宏/青江冬星
- 中井和哉/鬼島森吾
- 梶裕貴/藤枝蘭丸
- 瀬戸麻沙美/北小路環
作品情報
- 上映時間:97分
- 配給: ワーナー・ブラザース映画
- カテゴリ:大キライは恋のはじまり、ときめきの大正浪漫アニメ!
- 検索:ハイカラさんが通る 前篇
予告&あらすじ
あらすじです♪
時は大正、女学校に通う17歳の花村紅緒は、剣道では向かうところ敵なしの元気で頑固なお転婆娘。
お裁縫や家事は苦手だが、親友の環とともに楽しい学園生活を送り、恋愛相手も結婚相手も自分で選びたいと思っている。

そんな紅緒がひょんなことから最悪の出会いをした相手、笑い上戸でドイツ人の血を引く美男子・伊集院忍少尉は、なんと祖父母の時代より定められていた許婚。
紅緒は大反発で愛の無い結婚を阻止しようと奮闘するが、あろうことか次第に少尉に惹かれてゆく…。
女性が自由に学問を学ぶことも、恋愛することも難しかった時代を舞台に、自分らしく生きようとするハイカラ娘のはつらつとした青春の行方は!?
もう少し掘り下げるわね
大正時代を華やかな絵筆で描き、昭和の時代にテレビアニメ、映画、ドラマ、そして宝塚歌劇団の演目としても愛されて今にいたる原作が、平成の世に蘇ります。
最初は反目しながら好きになってしまう王道の少女漫画的展開でありながら、設定年代特有の文化や民俗を織り交ぜつつ、大正デモクラシーから日露戦争、関東大震災までを駆け抜けて試される何組かの男女。

紅緒をとりまく人々の恋と友情がラブコメタッチで描かれましたが、何度も映像化されながら長い物語の最終話までたどり着くことはなかなか叶わず、伊集院忍のシベリア出兵後の経緯などは省略され続けてきました。
大和和紀の画業50周年を記念して制作される今回の劇場用アニメは、原作のストーリーを最後まで描ききる構想。
胸キュン重視の恋物語も、次第に時代の激流に翻弄され、愛の物語へと集約するでしょう。
後編の「東京大浪漫」へ向けて。
そこのけそこのけ、じゃじゃ馬が通る!?
許婚!?いるだけありがたいと思いなさいよ!
姉さんには少女漫画の世界観とか無縁ですよね。
みんな無縁だから夢見られるんでしょうがッッ。
急に説得力のあることを言わないでくださいッ!
許婚といえば、僕は「らんま1/2」を思い出しました。
水かけると伊集院がマッチョになるとか?
伊集院アームストロングに改名が必要ですね
前編の監督と脚本は「らんま」や「るろ剣」に関わった人なんですよ。
へぇ、なんとなくドンピシャなんだね!
作画がちょっと物足りなくない?
今時、これだけ動けば御の字ですよ。
でも「冗談社」っていいネーミングよね!
「らんま」は小学館で「るろ剣」は集英社です。
ハイカラさんは講談社ですよ
うさこは冗談の通じない人が好きらしいある!
え、誰ですか!?
いつの間にお湯を!?
キャストの紹介
出演者/役名
- 早見沙織/花村紅緒
- 宮野真守/伊集院忍
- 櫻井孝宏/青江冬星
- 中井和哉/鬼島森吾
- 梶裕貴/藤枝蘭丸
- 瀬戸麻沙美/北小路環
- 石塚運昇/花村少佐
- 鈴木れい子/ばあや
- 三宅健太/牛五郎
- 伊藤静/吉次
- 佐々木舞香
- 高松瞳
- 瀧脇笙古
ピックアップキャストを紹介するわね
宮野真守/伊集院忍
1983年6月8日生まれ、埼玉県出身。
7歳から劇団ひまわりに所属し、海外ドラマなどの吹き替えも多く、俳優としても活躍中の人気声優。
2001年、「私はケイトリン」の日本語吹替えで声優デビュー。
「はいからさんが通る」宮野真守&柚香光、伊集院忍コンビのインタビュー到着 https://t.co/0KjB2NdyGT pic.twitter.com/FmaV85IusP
— 映画ナタリー (@eiga_natalie) 2017年10月7日
テレビアニメ「DEATH NOTE」や「機動戦士ガンダム00」で立て続けに主人公の声を担当して注目を集めるようになり、「イナズマイレブン」「デュラララ!!」「STEINS;GATE」などの話題作に次々出演してポジションを確保。
2009年からはウルトラマンゼロの声も担当。
俳優としては「実写映画 テニスの王子様」「Wonderful World ワンダフルワールド」「神☆ヴォイス」などに出演。
今作では華族にして陸軍少尉、金髪の色男をチャーミングに演じ、のちに涙を誘います。
早見沙織/花村紅緒
1991年5月29日生まれ、東京都出身。
透明感のある声が特徴で、アニメを中心に幼女からハイティーンの少女、大人の女性まで様々な役を演じ分ける人気声優。
劇場版『はいからさんが通る』紅緒役・早見沙織さん、『はいからさんが通る』原画展に登場! 原作者から早見さんへのお手紙も到着 | アニメイトタイムズ https://t.co/Q1B4BODI58
— うさこ (@feelgoodokinawa) 2017年10月15日
とりわけ精霊、人魚、天使、巫女、妖精といった神秘的なキャラクターが多く、一方でナレーションも数多く手掛ける堅実さも魅力。
デビュー当時から主題歌やキャラクターソングも担当していて歌唱力には定評があり、今作でも竹内まりやが提供する主題歌「夢の果てまで」にて美声を響かせています。
代表作は「セキレイ」「我が家のお稲荷さま。」「そらのおとしもの」「宙のまにまに」「東のエデン」「えむえむっ」「伝説の勇者の伝説」「バクマン。」「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」「氷菓」「BLAME!」「魔法科高校の劣等生」「響け! ユーフォニアム 届けたいメロディ 」など。
今作では世代を越えて愛される正統派ヒロインを演じます。
櫻井孝宏/青江冬星
1974年6月13日生まれ、愛知県出身。
代々木アニメーション学院名古屋校及び81演技研究所を卒業後、1996年にテレビアニメ「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」で正式に声優デビュー。
10月29日放送の『櫻井孝宏の(笑)』#35(ゲスト徳井青空さん)が放送間近です!メモリアルブックのご購入者対象キャンペーンのプレゼントは、番組内で使用した小道具にサインを入れたモノ!どれだろう?と予想しながら観て下さい。#櫻井孝宏のかっこ笑い pic.twitter.com/ImykM3UjKy
— 『櫻井孝宏の(笑)メモリアルブック』公式 (@warai_10th) 2016年10月27日
ラジオドラマなどの仕事が貰えた養成所時代より苦労をするも、「デジモンアドベンチャー」と「快感フレーズ」のレギュラー出演に続き、初主演作「ゲートキーパーズ」や「サイボーグ009 THE CYBORG SOLDIER」の躍進もあって人気声優として地位を確立しました。
2005年には「ファイナルファンタジーⅦ アドベントチルドレン」のクラウド役で第62回ヴェネツィア国際映画祭のレッドカーペットを踏み、日本人声優としては山寺宏一に継ぐ快挙。
2016年には「虐殺器官」で東京国際映画祭に出席し、今後もオファーが絶えません。
今作では紅緒と深く関わるようになる、女性嫌いの編集者を演じます。
実写版DVD 1987年
南野陽子 (出演), 阿部寛 (出演),
はいからさんが通る
主題歌&サウンドトラック
はいからさんが通る マンガ
はいからさんが通る 文庫
後編の公開日はいつごろ?
劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~
2018年内に公開予定です。
映画を観た方へアンケート
観ようか迷っている方へアドバイスをお願いします。