2019年3月1日公開の人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく姿を、実話をもとに描いたドラマ映画「グリーンブック」
DVDとBlu-ray(ブルーレイ)bdレンタルや動画配信の情報をお知らせしています。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
DVD・Blu-rayレンタルや動画配信やっています
何を調べますか?
Blue-ray/DVD発売日
2019年10月2日(水)リリース
Blue-ray/DVDレンタル
DVD発売日と同日
動画配信
動画配信ですぐに視聴する
「グリーンブック」作品の詳細
「メリーに首ったけ」のピーター・ファレリー監督が、人種差別が色濃い時代のアメリカ南部を舞台に黒人ジャズピアニストとイタリア系の風来坊の運転手がリサイタルツアーを通して友情を育む姿を描く感動ドラマ。
出演者/役名
- ビゴ・モーテンセン・・・トニー・リップ
- マハーシャラ・アリ・・・ドクター・ドナルド・シャーリー
- リンダ・カーデリニ・・・ドロレス
- ディミテル・D・マリノフ・・・オレグ
- マイク・ハットン・・・ジョージ
- P・J・バーン
作品情報
- 原題:Green Book
- 上映時間:130分
- 制作年:2018年
- 配給:ギャガ
- カテゴリ:黒×白、ピアニストと運転手が異色のアンサンブルを奏でる実話ムービー!
- 検索:ぐりーんぶっく
みどころ
みどころです♪
「ジム・クロウ法」、それは1887年から1964年にかけて存在した人種差別的内容を多分に含む合衆国南部諸州の州法の総称。
有色人種は一般公共施設の利用を禁止制限され、医療機関、交通機関、結婚、就学等々様々な線引きがあり、水の一滴も白人と同等に得ることはできない社会が平然とまかり通っていました。
そんな時代にあって黒人による自動車所有は限られていましたが、中産階級の一部は自動車で不自由な公共輸送機関から自由であろうとし、またスポーツ選手や芸能人、セールスマンなども長距離移動の手段として自動車を愛用するようになり、「黒人ドライバーのためのグリーン・ブック」がヴィクター・H・グリーンによって創刊されます。
黒人旅行者にサービスを提供する宿泊施設やガソリンスタンド、自動車整備工場などを記し、「ジム・クロウ時代における黒人旅行のためのバイブル」となりました。
そんな「グリーンブック」を手に旅行をする二人の男
一人は、カーネギーホールに50年在住したこともあるピアニストのドクター・シャーリー。
18歳からプロとしてステージに立ったほどの才能の持ち主は、1962年、ジム・クロウ法が浸透しきった時代に、敢えて差別の色濃い南部へのコンサートツアーに繰り出す偉大で酔狂な黒人ピアニストです。
しかも、彼が雇った運転手はイタリア系の元用心棒トニー・リップ。
口が達者なことから仲間内で「リップ」と呼ばれるようになった粗野な男ですが、働いていたニューヨークの高級クラブが閉鎖されたために嫌々ドクター・シャーリーの運転手に。
元々差別主義者だったトニーとドクター・シャーリーは衝突しながらも、「グリーンブック」を片手にリサイタル巡業を敢行するのです。
劇中では8週間に凝縮して描かれる珍道中ですが、実際は一年をかけてツアーをしたというから驚きです
と同時に、次第に二人が打ち解けた事実にも納得しきり。
本作は、ドクター・シャーリーとの旅を転機に俳優に転向し、「ゴッドファーザー」などにも脇役で出演するようになったトニーの実の息子、ニック・バレロンガが製作・脚本を手掛けた父親と親友の記念碑でもあります。
トニーを演じる・ビゴ・モーテンセンは、誰もが知る超大作「ロード・オブ・ザ・リング」のアラルゴンその人。
近年は「ザ・ロード」「オン・ザ・ロード」「約束の地」「はじまりへの旅」など、やたらと旅をしている演技派旅行俳優の一面を持っている点も一興。
「ムーンライト」でアカデミー助演男優賞に輝いたマーシャハラ・アリがドクター・シャーリーに扮します。
ゴールデングローブ賞で作品賞を獲得した傑作
ドクター・シャーリーは公表しないながらもLGBTであったとも伝えられ、2018年最大のヒット映画「ボヘミアン・ラプソディー」と併せて、他ジャンルの音楽史の奇跡を目撃するのもオススメ。
アカデミー賞の前哨戦とも言われるトロント国際映画祭で最高賞を、ゴールデングローブ賞でもコメディ/ミュージカル部門で作品賞を獲得した傑作です。
ほとんどの日本人も、この時代に該当地域を旅行すれば多くの偏見に晒されたでしょう。
そして人種間の愚かな齟齬(そご)が完全に無くなることも、おそらく永遠に無いでしょう。
二人の旅が描く旋律と軌跡。
人生の手引きに、一冊如何ですか?
サウンドトラック
映画を観た方へアンケート
コメントを残す