2017年12月9日公開の映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」D
Blue-ray/DVDレンタル開始日とBlue-ray/DVD発売日が決定しました。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
「DVD・Blu-rayレンタルと発売日決定しました」
何を調べますか?
動画配信
すぐに視聴する♪

DVD・Blu-rayレンタルや発売日
2018年6月6日(水)リリース
DVD
作品の詳細
作品情報
- 上映時間:129分
- 制作年:2017年
- 配給:東宝
- カテゴリ:魑魅魍魎(ちみもうりょう)が優しく跋扈(ばっこ)する、ノスタルジック・ファンタジー!
- 検索:鎌倉物語 かまくら物語
予告&あらすじ
今回の作品について
「ALWAYS 三丁目の夕日」の原作者×監督タッグ再び!
西岸良平のベストセラーコミック「鎌倉ものがたり」を堺雅人と高畑充希の共演で山崎貴監督が映画化するファンタジードラマ。
あらすじです♪
鎌倉に居を構えるミステリー作家・一色正和のもとに嫁いできた年若い妻・亜紀子は、道を歩けば魔物や幽霊、妖怪や仏様、死神までも現れる新生活に驚くばかり。
どうやらここ鎌倉では、人と人ならざるものたちが仲良く寄り添って暮らしているらしい。
ある日、病に倒れた正和が目を覚ますと、夫への愛に溢れた手紙を残して、亜紀子の姿が忽然と消えていた。
なんと亜紀子は不慮の事故で亡くなっており、黄泉の国へと旅立っていたのだ。
初めて自覚した幼い妻への想いを胸に、正和は亜紀子を取り戻すために命を掛けて黄泉の国へ。
そこで彼を待っていたのは、亜紀子をあの世へ連れ去った魔物たちと、ある秘密の鍵を握る人物の姿。
今、一組の夫婦の運命が試される!
もう少し掘り下げるわね
大河俳優と朝ドラ女優が念願の共演。
オールスターキャストでお届けする幻想的でとぼけた新感覚ムービーは、常識の塗り替えから始まる異色のファンタジー。
「漫画アクション」にて1984年から連載され、「まんがタウン」に移籍後は残酷描写の緩和などの若干の路線変更を重ねながらも、「三丁目の夕日」と並ぶ代表作として愛され、数々の漫画賞にも輝いた原作コミックは、人生語りと不思議譚を得意とする原作者の真骨頂。
主人公の一色先生がさまざまな事件を愛妻・亜紀子と解決するミステリー作品で、ほのぼのとした画風と相まった独特の雰囲気を放っています。

(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
作中の鎌倉は霊力に覆われ、人間と魔物や妖怪、幽霊までもが雑多に共存し、社会生活を営み、果ては宇宙人や未来人も登場しますが、時間の限られた映画版では謎解きよりもファンタジー要素が強調されることに。
和製ハリーポッターとも、実写版「千と千尋」とも「平成たぬき合戦ぽんぽこ」とも、なんちゃって西遊記ともつかない独特の世界観。
漫画より説得力を持つにはかなりのセンスが要されそうですが、「ALWAYS 三丁目の夕日」で昭和30年代ブームを巻き起こした映像スタッフが技術の粋を集めて不思議タウン鎌倉と、黄泉の国を映像化。
スケール感は最高潮、内容は大人向けですが、子供のほうがCGアニメのような異形のキャラクター達をすんなり受け入れることでしょう。

(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
鎌倉を舞台とした映画には「稲村ジェーン」「海街diary」「きみの声をとどけたい」「覆面系ノイズ」などがあり、江ノ電は「天国と地獄」「青の炎」「ピンポン」「武曲 MUKOKU」などでも印象的だった映画映えするコンテンツ。
海沿いを走る列車の姿はどこか魔力を帯びており、今作では生と死の境界を渡るのかも?
新たなご当地映画として、今後鎌倉を象徴し続けるものがたり。
さあ貴方も、誰かの手を引き下駄を鳴らして、好みの雑踏を探しに出かけてみませんか?
高畑充希じゃ若すぎない?
原作でも小柄で小学生と間違われる容姿なんですよ。
赤い手とか緑の手とかいろいろいますね!
ぬ~べ~が出てきそう!?
鬼太郎じゃなくて?
ティム・バートンがほっとかない感じのテーマだね
「ダンボの実写化してる場合じゃねぇ!」とか言い出しそうね
なんだかCGや特殊メイクにお金がかかっていそうです。
特殊メイクより三浦友和の髪が気になるわ…
タイトルはやっぱり「ALWAYS」を意識したんでしょうか?
ファミリー受けはいいんじゃない?
ハッピーエンドだといいですねぇ。
生き返るのか確かに気になります!
姉さんなら自力で黄泉の国から帰って来そうですね
さすが姉さん、黄泉の国へ入国禁止になっていそう・・・
もはや魑魅魍魎・・・
誰が妖怪ニャー!猫パーンチッ!
キャスト
キャスト/役名
- 堺雅人/一色正和
- 高畑充希/一色亜紀子
- 堤真一/本田
- 安藤サクラ/死神
- 田中泯/貧乏神
- 中村玉緒/キン
- 市川実日子/本田里子
- ムロツヨシ/ヒロシ
- 要潤/稲荷刑事
- 大倉孝二/川原刑事
- 神戸浩/恐山刑事
- 國村隼/大仏署長
- 古田新太/天頭鬼(声)
- 鶴田真由/一色絵美子
- 薬師丸ひろ子/女将
- 吉行和子/瀬戸優子
- 橋爪功/優子の旦那
- 三浦友和/甲滝五四朗
ピックアップキャストを紹介するわね
堺雅人/一色正和
1973年10月14日生まれ、宮崎県出身。
1992年、早稲田大学在学中に演劇研究会を母体とした劇団「東京オレンジ」の旗揚げに参加し、看板役者として活躍。
以降、舞台を中心に活動しながら、2000年に「火星のわが家」で映画デビュー。

(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
さらにドラマにも数多く出演し、2004年の大河ドラマ「新撰組!」で演じた山南敬助役が大きな反響を呼び、広く知られるように。
2007年、「壁男」で映画初主演を飾ると、翌年には「アフタースクール」「クライマーズ・ハイ」でさまざまな映画賞の助演男優賞を受賞。
さらに「南極料理人」「クヒオ大佐」「武士の家計簿」など話題作での主演が続き、2010年、「ゴールデンスランバー」ではベルリン国際映画祭のパノラマ部門に出品されました。
2013年に主演したドラマ「半沢直樹」はドラマ史上類を見ない社会現象となり、「倍返しだ」のフレーズが流行語大賞となるなど代表作のひとつに。
三度目の大河となる「真田丸」での主人公真田信繁役も好調で、今もっとも求められる俳優の一人になりました。
その他の映画代表作に「ツレがうつになりまして。」「壬生義士伝」「大奥~永遠~[右衛門佐・綱吉篇]」「ひまわりと子犬の7日間」などがあります。
高畑充希/一色亜紀子
1991年12月14日、大阪府出身。
2005年、山口百恵トリビュートミュージカル「プレイバック part2 屋上の天使」主演オーディションでグランプリを獲得してデビューし、「ピーターパン」の8代目ピーターパン役を努めると人気舞台に次々主演。
山崎貴監督最新作『DESTINY 鎌倉ものがたり』の製作が決定しました!!2017年12月9日(土)公開です。よろしくお願いします。#山崎貴 #堺雅人 #高畑充希 #西岸良平 #鎌倉ものがたり pic.twitter.com/XvrBlAz0GQ
— 映画『DESTINY 鎌倉ものがたり』 (@kamakura1209) 2017年2月1日
2007年にドラマ「3年B組金八先生」第8シーズンに出演した他、映画「ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ」に主演するなど活躍の場を広げました。
さらに2013年より朝ドラ「ごちそうさん」のヒロインの義妹役に抜擢されると、2016年の「とと姉ちゃん」では晴れてヒロインに選出され一気に国民的人気者に。
ブレイク後の映画代表作に「シンデレラ」「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」「怒り」などがあります。
得意の歌を披露することも多いですが、今作の主題歌は宇多田ヒカルが提供しています。
堤真一/本田
1964年7月7日生まれ、兵庫県出身。
1984年、千葉真一主宰のジャパンアクションクラブに入団し、1984年のミュージカル「ゆかいな海賊大冒険」で初舞台。
真田広之の付き人を努めた後、五代目坂東玉三郎主演の「天守物語」への出演をきっかけに役者として本格的に始動。
JAC退団後、数多の演出家や演劇集団の作品に参加した他、舞台俳優を本業にテレビや映画とジャンルを問わず幅広く活躍。
1996年のドラマ「ピュア」や2000年の「やまとなでしこ」、2003年の「GOOD LUCK!!」などで人気を確立し、大河ドラマや時代劇でも引っ張りだこ。
映画俳優としてはSABU監督作品の常連として「ポストマン・ブルース」「DRIVE」などに出演を重ねます。
2995年、今作の映画チームによる「ALWAYS 三丁目の夕日」で第29回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞など国内の映画賞の助演男優部門を多数獲得。
映画代表作は他に「フライ、ダディ、フライ」「姑獲鳥の夏」「地下鉄に乗って」「クライマーズ・ハイ」「孤高のメス」「SP THE MOTION PICTURE」二部作、「本能寺ホテル」など多数。
安藤サクラ/死神
1986年2月18日生まれ、東京都出身。
父は映画監督で俳優の奥田瑛二、母はエッセイストの安東和津、姉は映画監督の安藤モモ子、夫は俳優の柄本佑という芸能一家にいながら、二世でなく実力派女優として若くして地位を確立。
2007年、父・奥田監督の「風の外側」のヒロインとしてデビューし、2009年、園子温監督の「愛のむきだし」で高崎映画祭最優秀新人賞やヨコハマ映画祭り助演女優賞を受賞。
2011年には第84回キネマ旬報ベスト・テン助演女優賞を受賞し、2013年の「かぞくのくに」でも演技力が高く評価されました。
2014年に主演した「百円の恋」の圧倒的存在感が第39回日本アカデミー賞にて最優秀主演女優賞として脚光を浴びたことで一般にもさらに知名度が浸透。
2016年には「ゆとりですがなにか」で連続ドラマ初ヒロインを務め、今最も期待されている個性派女優の一人。
今作は妊娠中の撮影でしたが、死神という象徴的な役を撮了した後産休に入り、無事に第一子を出産したそうです。
田中泯/貧乏神
1945年3月10日生まれ、東京都出身。
独特で前衛的なダンス活動を行い世界的にも評価を受ける舞踊家として有名ですが、「自分は名付けようもないダンスそのものでありたい」と語り、「舞踏家」「俳優」といった肩書きが付くことに抵抗をみせるジャンルを超えた表現者。

(C)2017「DESTINY 鎌倉ものがたり」製作委員会
2002年、山田洋次監督の「たそがれ清平衛」で初めて映像作品に出演すると眼光鋭い存在感が他を圧倒し、日本アカデミー賞の最優秀助演男優賞と新人俳優賞を受賞。
以後「隠し剣 鬼の爪」「八日目の蝉」「メゾン・ド・ヒミコ」「永遠の0」「47 RONIN」「るろうに剣心」シリーズ、「無限の住人」などの話題作に出演した他、2006年には劇場用アニメ映画「鉄コン筋クリート」にも声優として参加。
さらに大河ドラマ「龍馬伝」や連続テレビ小説「まれ」への出演の他、印象的な老人役やナレーションとしても随所で活躍する他、2007年と2016年に写真集を発売するなど、年齢を重ねてなお挑戦的な様子が伺えます。
マンガ
映画を観た方へアンケート
観ようか迷っている方へアドバイスをお願いします。
コメントを残す