2019年7月19日公開の1988年の伝説のホラー映画をリメイクした映画「チャイルド・プレイ」
DVDとBlu-ray(ブルーレイ)bdレンタルや動画配信の情報をお知らせしています。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
DVD・Blu-rayレンタルや動画配信やっています
動画配信
配信スタートしました
Blue-ray/DVDレンタル
2019年12月4日(水)レンタル開始
Blue-ray/DVD発売日
2019年12月4日(水)発売
「チャイルド・プレイ」作品の詳細
1988年の伝説的ホラー映画を「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」のスタッフ陣が「スターウォーズ」シリーズのマーク・ハミルをチャッキー役、「アナベル 死霊館の人形」のガブリエル・ベイトマンをアンディ役に起用して渾身のリメイク。
出演者/役名
- オーブリー・プラザ
- ガブリエル・ベイトマン
- ブライアン・タイリー・ヘンリー
- マーク・ハミル・・・チャッキー(声)
作品情報
- 原題:Child’s Play
- 上映時間:90分
- 制作年:2019年
- 配給:東和ピクチャーズ
- カテゴリ:チャッキー復活!殺人人形のベストフレンド死ネマ!
- 検索:
予告
みどころ
みどころです♪
観たことはなくても誰もが知っているホラー三傑といえば、日本ではジェイソンとチャッキーと貞子でしょうか?
オーバーオールにボーダーシャツ、邪悪な笑みを浮かべた子供の人形・チャッキーの恐怖を描いた「チャイルド・プレイ」シリーズは延べ7作品が作られた人気タイトルです。
その殺戮癖は人形独自のものではなく、成人男性の殺人鬼チャールズ・リー・レイのもの。
逃亡中に刑事に撃たれて重傷を負ったチャールズ・リー・レイことチャッキーは、オモチャ屋にあった子供の人形にブードゥーの秘術で自分の魂を移しましたが、生身の肉体を奪うべく人間を襲うように。
運悪く母親からチャッキーをプレゼントされてしまった少年・アンディがチャッキーの標的となり、多大な苦労を強いられました。
低予算だった一作目でブレイクしたチャッキーは二作目以降さらに表情が豊かになり、アンディを三作目まで苦しめた後に、人間時代の元恋人を殺して人形にして結婚したり、痴話喧嘩で殺し合ったりと大暴れ。
ホラー映画の殿堂入りを果たし、世界中でパロディが作られ続ける忌まわしき人気者です。
ノルウェー出身の新鋭ラース・クレブバーグ監督
そのリメイク版となる本作を手掛けるのは「ポラロイド」で注目されたノルウェー出身の新鋭ラース・クレブバーグ監督。
「IT イット “それ”が見えたら、終わり。」を予想外のクリーンヒットに導いた敏腕プロデューサーコンビ、デビッド・カッツェンバーグとセス・グラハム=スミスに期待されるクレブバーグ監督の要請を受け、ホラーファン垂涎のほどよくチープで絶妙に豪華なキャスティングが実現。
チャッキーと並ぶ人気ホラー人形の「アナベル」シリーズや「ライト/オフ」に出演していたガブリエル・ベイトマンを主人公のアンディ役に抜擢し、母親役はSFアクションホラー「レギオン」のオーブリー・プラザが担います。
伝説のジェダイ俳優マーク・ハミルのチャッキー憑依
何より話題なのが、「スターウォーズ」シリーズでルーク・スカイウォーカーを演じる伝説のジェダイ俳優マーク・ハミルのチャッキー憑依。
「スター・ウォーズ フォースの覚醒」で復活を遂げるまでしばらく第一線では鳴りを潜めていましたが、実は声優としては70年代後半からずっと活躍を続けています。
日本のアニメ映画「天空の城ラピュタ」の吹き替え版でムスカ役だった他、「バットマン」のアニメやゲームシリーズではジョーカーとして支持が固く、ダークサイドでの実績は満点。
チャッキーとして残すであろうトラウマの数々に期待です。
前作でお馴染みとなったグッドガイ人形の名はバディ人形に名称が変更され、乾電池式からAI搭載のハイテクロボットトイに仕様も近代化。
実は日本製だったグッドガイ人形ですが、バディ人形もあの会社やあのメーカー製でないことを祈るばかり!?
おもちゃのチャチャチャ、チャッキーの恐怖は永遠。
あなたも、生まれ変わった相棒と遊びませんか?
映画を観た方へアンケート
コメントを残す