2018年10月5日公開の台湾の人気作家ギデンズ・コーが自伝的溶接を自ら映画化して大ヒットした作品を山田裕貴と乃木坂46の齋藤飛鳥の共演でリメイクした青春映画「あの頃、君を追いかけた」
Blue-ray/DVDレンタル開始日とBlue-ray/DVD発売日が決定しました。
※TSUTAYA(ツタヤ)やGEO(ゲオ)でのレンタルを参考にしています
「DVD・Blu-rayレンタルと発売日決定しました」
動画配信
すぐに視聴する♪
Blue-ray/DVD発売日
2019年7月3日(水)リリース
Blue-ray/DVDレンタル
DVD発売日と同日
作品の詳細
出演者/役名
- 山田裕貴・・・水島浩介
- 齋藤飛鳥・・・早瀬真愛
- 松本穂香・・・小松原詩子
- 佐久本宝・・・大野陽平
- 國島直希・・・町田健人
- 中田圭祐・・・秋山寿音
- 遊佐亮介・・・杉村一樹
- 生田智子
- 中村育二
作品情報
- 上映時間:114分
- 制作年:2018年
- 配給:キノフィルムズ
- カテゴリ:互いの背中がチクチクする、究極の追いかけっこ純愛ストーリー!
- 検索:あの頃きみを追いかけた
予告動画
あの頃君を追いかけた あらすじ
地方都市の高校に通う水島浩介は、クラスの仲間たちとバカなことばかりしながら、お気楽な高校生活を楽しんでいた。
中学時代から顔なじみだった優等生の早瀬真愛は、子供っぽい男子たちを呆れた表情で眺めていた。
ある日、浩介の度を越した悪ふざけで授業が中断、激怒した教師が浩介のお目付け役として真愛を指名する。
真面目でお堅い真愛を疎ましく思う浩介だったが、実は彼と4人の仲間たちにとって、彼女はずっと憧れの存在。
居眠りすれば起こしてくれたり、手作りのテストで勉強を教えてくれたり…。
何かと世話をやいてくる真愛との距離感に、浩介の胸が高鳴る。
多感な年頃に互いを意識し、やがていつ恋人同士になってもおかしくないほど親睦を深めてゆく浩介と真愛だったが…?
みどころ
みどころです♪
2011年、新人監督とほぼ無名のキャスト陣による作品ながら200万人を動員し、社会現象を巻き起こした傑作台湾映画「あの頃、君を追いかけた」は、誰もが通り過ぎる眩しい時間の稚気と焦燥の美しさをリアルに描き、アジア各地で歴史的なヒット作となりました。
子供以上、大人未満。友達以上、恋人未満。
ほんの短い季節ながら、人生観に大きな影響を与える思春期後半の男女の機微を丁寧かつ爽やかに描き、相手を大切にすることの尊さを訴えます。

(C)「あの頃、君を追いかけた」フィルムパートナーズ
タイトルの「追いかけた」が象徴するのは、視線であり、想いであり、男女に生じる精神年齢の差でもあります。
オンナノコの成長速度は精神的にも肉体的にもオトコノコより早いもので、先に大人の思考回路に近付いた真愛が浩介に与える影響が、本作のストーリー上の推進力になります。
逆に、少年のような瞬発力を持つ浩介の恋心が真愛をリードするかと思いきや、なかなかうまく噛み合わないからこそ、「あの頃」が輝いて思い出されるのでしょう。

(C)「あの頃、君を追いかけた」フィルムパートナーズ
主人公の浩介を演じるのは、作品ごとに違った印象を抱かせ若き演技派として信頼の厚い山田裕貴。
ヒロインを演じる齋藤飛鳥は映画初出演が高じて抜群の透明感、制服や浜辺の遠景がよく似合い、フレッシュな風を映画に吹かせています。
更に、映画にドラマにCMにと大ブレイク中の松本穂香など、旬の若手俳優が結集。
願いを書いた熱気球を上げる天燈が出てくるなど、舞台を日本に移しながらも台湾版の持つエピソードを取り入れ、他の青春ムービーにない独特の味わい深さが香ります。

(C)「あの頃、君を追いかけた」フィルムパートナーズ
監督は、脚本家として「ホワイトアウト」「亡国のイージス」などに携わり、舞台の演出なども数多く手がける長谷川康夫。
「Thinking Dogs」が歌う主題歌「言えなかったこと」が切なく響きます。
たかが10年の片思い。
ひょっとするとこの映画は、心に閉まっていた大切な誰かを、思い出させるかもしれませんよ?
文庫
メイキングシーンまとめ
『あの頃、君を追いかけた』“海のシーン”メイキング映像
『あの頃、君を追いかけた』教室シーンのメイキング映像
山田裕貴が丸刈りになっていく…!映画『あの頃、君を追いかけた』メイキング映像
『あの頃、君を追いかけた』“松本穂香&猫”メイキング映像
あの頃、君を追いかけた(2011)台湾
いたずらばかりしていた男子学生の思うように進展しない初恋の行方を追った青春ラブストーリー。
1994年、台湾中西部の町・彰化。男子高校生のコーチン(クー・チェンドン)は仲間たちとともに、しょうもないいたずらをして授業を妨害してばかりいる。業を煮やした担任の教師は優等生のチアイー(ミシェル・チェン)にコーチンの見張りをするよう頼む。
当初コーチンは勉強するように言ってくるチアイーをうるさがるが、次第に気になる存在になっていく。また、チアイーも自分とは違う視点を持つコーチンを好ましく思うようになる。
しかしグループ交際から抜け出せないまま別々の大学へ進学していく二人。コーチンはどうしても素直に気持ちを伝えられず、すれ違いが重なっていく。やがて社会人となりそれぞれの道を歩んでいたある日、チアイーの電話によって仲間たちが再び集まることになる……。
映画を観た方へアンケート
観ようか迷っている方へアドバイスをお願いします。
コメントを残す